発達に沿ったカリキュラム
園での過ごし方 [0〜2歳児]
0~2 歳児
温もりある保育
目覚ましい発達をする0~2歳児にとって自分を受け入れ、愛情を注いでくれる大人の存在が大切です。人間形成の基盤を作る大切な時期。一人一人の生活リズムを大切にしながら、安心して園で過ごせるように配慮しています。1対1の関わりやふれあいを大切に、心を満たしていきます。自分でやりたい!という意欲を大事にしながら、着替えやトイレ、食事などを手伝いながら基本的生活習慣の自立ができるようにしています。子供の豊かな感性を育てるには、快、不快の違いを感じることが大切です。共励では肌触りの良い布おむつを使用しております。
1日の流れ[0〜2歳児]
登園・自由遊び
朝のおやつ
主活動
昼食
お昼寝
おやつ
降園・自由遊び
園での過ごし方 [3〜5歳児]
3~5 歳児
社会性を育む教育
自分だけの世界から仲間での遊びを通して、世界を広げていきます。集団での活動は、「ルールがある方が遊びがダイナミックになる」ことを教えてくれます。仲間同士で遊ぶことが本当に楽しくなってきます。
運動面では大縄跳び、なわとび、リレー、サッカーなど色々なことに挑戦する力を得ていきます。ちょっと難しい遊びに懸命に挑戦することで「やればできる!感」を獲得し、自信を広げていきます。レゴ教育や数の遊びを通して、考えたり、予想したり、工夫する力を育て、「森のようちえん活動」を通して、好奇心や探究心を育てます。
5歳児では劇遊びなどのグループ活動を取り入れ、子供自身が発見したり、工夫したり、あるいは友達同士で教えあい、気づいていけるように配慮しています。仲間を信じ、仲間と協力し合って生きていく力を育むことが、子供の未来に繋がっていきます。
1日の流れ[3〜5歳児]
登園・自由遊び
朝の会
主活動
昼食
自由遊び
おやつ
降園・自由遊び
こども園の1年
その他保護者参加 | 1日先生体験/個人面談/懇談会/プール参観/母の会(保護者会) |
---|---|
毎月行うこと | 体重・身長測定・お誕生日会 避難消火訓練・頭上訓練(年間1回)・避難誘導(年間9回) 総合訓練(年間2回)・引き渡し訓練(年間1回) 園だより・年齢別のおたよりを毎月配布いたします。 |
給食
子供の活力・元気の源
共励こども園では栄養給与目標を作成し、それを目安にして献立を作成しています。必要な栄養素が取れることは大切ですが、子供に美味しく楽しく食べてもらうことが一番だと考えています。手作りおやつや行事食など魅力いっぱいの食事や旬の食材を使った温かいおかずや汁物を食べられる工夫をしています。食べることは生きることです。
私たちは以下の項目について配慮しながら昼食を作っています。
-
安全な食品を、たくさん取り入れる
-
食品添加物の入っているものは使わない
-
味付けは薄味にし、食品材料そのものの味が生かされるようにする。
-
咀しゃくをうながすような食品を日常的に取り入れる
また、総合保育の中に食体験を取り入れています。プランターや畑で苗を植え、種をまき、子供が水やりをしながら育てます。観察して収穫し、調理保育をしています。他にも、旬の野菜にふれたり、手洗い指導・箸の持ち方などを教えています。食べること・遊ぶことは子供にとって生活そのものです。楽しみながら食体験をしてほしいと考えています。